top of page

​ごあいさつ

職員一同、笑顔で、いい仕事して、健康で、楽しく暮らして、自分らしく生きていく。

さのきち烏山のご紹介・ごあいさつ

手をつないで

さのきち烏山という名前について

さのきちの「さ=佐」佐という字の意味は、たすける、ささえるという意味があり「の=乃」乃という字は、すなわち、なんじ、という意味があり「きち=吉」吉という字は、よいという意味があります。文字の意味を合わせると、助ける、支える、即ち、汝、良い。

私たちが社会に貢献し皆様の助けとなり支えとなることが、皆様に良いことになりますように、職員一同が互いに助け合い支えになることが、職員全員に良いことになりますようにとの願いを込めて、そこから新しい価値や気づき、創造が生まれることを信じて、平成22年4月に株式会社佐乃吉を設立いたしました。

 

職員一同、笑顔で、いい仕事して、健康で、楽しく暮らして、自分らしく生きていく。

それを皆様に表現できるように、日々成長し励んでいきます。

                        株式会社佐乃吉

                     代表取締役 佐藤健一

・さのきち烏山の特長

さのきち烏山は訪問介護事業所として、ご利用者様の在り方生き方を尊重し、在宅での生活を快適に過ごしていただく為の支援をしております。

介護事業を通して、皆様のQOL向上のためにサービスを提供させていただくとともに、ご家族の介護負担を軽減できるように全力で取り組んでおります。

IMG_0285.JPG
bottom of page